おはこんばんちは!!!
ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪
これまで、エネルギー(石油)関連の高配当銘柄(日本株)をいくつか紹介してきましたが、、、
今回は、米国最大手のエネルギー会社である「エクソンモービル(XOM)」さんという高配当銘柄の株主に晴れてなりましたので、その魅力もろもろをご紹介していくよっ(/・ω・)/☆彡
↓これは石油王の図w
企業情報♪
日本版のホームページっぽいです!
会社の特色♪
※Yahooファイナンスより
エクソン・モービルは米国最大手のエネルギー会社。
原油と天然ガスの探鉱と生産のほか、石油製品の製造、原油・天然ガス・石油製品の輸送などのエネルギー関連事業を手掛ける。
また、オレフィン、芳香族化合物、ポリエチレン、ポリプロピレンプラスチックなどの石油化学品の製造のほか、発電事業にも出資。本社はテキサス州。
株価チャート、配当利回り♪
・株価(1株あたり):53.64ドル
※2021年9月21日の終値
・予想1株配当:3.48ドル
・予想配当利回り:6.49%
↓1年チャート
1年チャートを見ると、35ドルくらいから55ドルくらいまで「ばびゅー(/・ω・)/☆彡」っと上げてって、そこから現在にかけては、ばびゅばびゅと横張ってる感じですね!
直近1年だけをみてみると、なんかいー感じに推移しているよぉに見えますよねー(´・∀・`)!!!
↓10年チャート
見えますよねー!?(´・∀・
見えま・・・(´・∀
見え・・・(´・
見・・・(´
見えませんねーーー!!!(´・ω・`)w
まぁ、これが数字(チャート)のマジックというやつで、どの期間の株価を切り抜くかで抱く印象ってじぇんじぇん違ったりするわけですねー(遠い目)w
ほほー。。。(´_ゝ`)
ここ10年でみるとほぼ株価は上がってないですし、コロナショックらへんで与えられたダメージを、大好きだった彼氏/彼女と別れたダメージを引きずりまくってるかの如く(謎例えw)立ち直れていないことがみて取れます。。。(´・ω・`)
そして、それどころかここ5年間は緩やかに右肩下がってるよぉにも見えるのは目の錯覚ではないよぉな気がします。。。。。。(´・ω・`)
まぁ日本のJTさんよろしく、株価の上昇がぱっとしないのは高配当株あるあるっちゃーあるあるだからある程度はしゃーないって気もします(そもそも株価がちゃんと高くなってたら高配当銘柄になる可能性は低い)
日本の石油関連企業の大手(出光興産、ENEOSホールディングス)の10年チャートと比べてみると、日本の同業種って割と似通ったチャートの形を形成することが多いですが、、、
エクソンモービルとこの2社はあんまり似てない形をしてるっぽいですねー(へーw)
この違いはなんなんなんだろーなー?!(そこまで興味がないので調べてないw)
エクソンモービルたん・・・(´・ω・`)
ちなみにプチ情報なんだけど「NYダウ」、「S&P500」という世界最強の指数はちょい前まで連日最高値を報道されていたりしてるみたいですよー(超小声w)
エクソンモービルたんもこの最強指数に組み込まれてるっぽいので、他の企業に負けずにコロナ(元カレ/元カノ)のことは綺麗さっぱり忘れて、コロナ前まで戻して頑張ってってもらいたいものです!!!w(なにそれw)
配当推移♪
配当推移をみてみると、、、
安定して右肩上がってくれちゃってる良さげな配当推移に見えますね!!!
どーも37年間連続増配をしてたみたいですが、上記グラフの通り増配はストップしちゃってるみたいですねー・・・(´・ω・`)
日本の高配当株は、JTさんよろしく「え?!減配しないとか言ったっけ?(´・ω・`)」の如く、さくっと業績悪かったんで減配しまっす!(´・∀・`)
すいましぇーん!(´・ω・`)(´・ω・`)
って感じで、経営うんぬんは抜きにして配当を安定的に受け取るという意味合いではいまいち信頼感にかけるとこが多くて、米国株はその点株主への配当意識が高く「配当貴族」と称される銘柄があるくらいだから安心感あるのかな?!かな?!w
って思ってたけど、世の中「絶対」って言葉がないのとおんなじでちゃんと自分でリスク管理しなきゃなーって思いますた!w
最後に♪
超ざっくり「エクソンモービル」さんの銘柄情報をご紹介してみましたがいかがでしたでしょーか?!
本銘柄に興味のある方は色々と同業他社銘柄の情報を含め見まくってみてみてくださいねぇ☆彡
ということで、
最後に、どのサイトにも記載されているテンプレっぽい文言を記載しますが、、、
本記事は特定の銘柄購入を勧めるものではないので、株を買うなら自己責任で無理のない範囲(余裕資金)でやるんだぞっ☆彡
参考:投資関連記事
その他にも投資関連の記事をいくつか書いていますので、興味のある方は要ちぇきら☆(ゝω・)vキャピ
参考:株主優待関連記事
その他にも株主優待関連の記事をいくつか書いていますので、興味のある方は要ちぇきら☆(ゝω・)vキャピ
参考:おすすめ証券口座♪
松井証券なら一日の取引にかかる手数料が「50万円まで無料」という超太っ腹ぶり!
無料枠内でぽちぽちと日をずらして買い増していけば、ほとんど手数料を取られずに売買することができちゃいます♪
私も愛用している証券口座なのでおすすめだぞ☆彡
あ!
米国株は松井証券じゃー買えないので、他の証券会社の利用が必要ですねw
ちな、私はSBI証券を使ってますー!!!
でゎでゎ☆彡