おはこんばんちは!ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です✨(*´ω`*)
突然ですが、皆さんは普段のお仕事の中で「コミュニケーション能力」という目に見えないスキルをどの程度意識してたりするでしょうか???
学生時代から友達が多くてノリがいーいわゆる「陽キャ」な方はそんなのあんまり意識せずに、新人の時にある程度のビジネスマナーを身に付ければもーそれで割とうまくいっちゃうのかもしれませんが、コミュニケーションが苦手って方も結構多いと思います(´・ω・`)
でも、そんな得意な人も苦手な人も社会人になったら、否が応でもある程度のコミュニケーションを同僚や、上司、部下、お客様等に対して取っていかないと業務を円滑に進めることができないので、可視化しやすい資格や何らかの技術などと違い、この目に見えない可視化しづらい「コミュニケーション能力」というものはすごーく重要だったりします!!!
我々SEさんの世界では、パソコンと向き合っている時間ももちろん多く、人付き合いが苦手だからIT業界を志望しました(●´ω`●)✨って方もたまーに見かけますが、意外とやってみるとコミュニケーションを取る場面ってむちゃくちゃ多かったりします☆彡
で、様々な人とかかわっているうちにたまにみかける「技術者としてのスキルはむちゃくちゃ高いけど、コミュニケーションが絶望的に苦手な人」で、それが原因で中々評価されないっていう方がそこそこいて、私はそーいう方を見ると「うわー、超もったいないなぁ(´・ω・`)むしろそのスキル私にくれw」とか思っちゃったりするわけですw
ということで今回は、一定数の割合でいるそんな方の特徴とどーすればうまくいったりするのかについて考えてみちゃうよ(●´ω`●)✨
特徴と取扱説明書✨
技術力はむちゃくちゃ高いのに、中々評価されづらい傾向がある(´・ω・`)
完全なる独断と偏見ですが、コミュ力が高い人と低い人を比べると高い人よりも低い人の方が技術力単体でみた能力値は高いような気がしています。
きっとそれは、コミュ力が高い方がだんだん詳細な技術をあまり使わない上流工程やマネージメント側のお仕事に領域がシフトしていくからっていうのも多分にあると思います。
で、どんな人もご飯を食べるためにある程度お仕事しないといけないですし、会社にはいろーんな人がいると多様性/ダイバーシティが高くなるので全然それ自体はいーと思うのですが、技術力が高いのに評価されない境遇っていうのはなんだかなぁって思います(´・ω・`)
まぁそのよーな評価をする管理職側の気持ちもわからなくもないですが、管理側に周るリーダ/マネジメント能力がないと出世が厳しいっていうのはどの会社さんもそのよーな傾向が高い気がします(´・ω・`)
最近では、技術者のプロフェッショナルコースのような出世の道が用意されたりする人事制度を制定するIT屋さんもぼちぼちありますが、まだまだメジャーな道じゃないのでこのあたりがもーちょっと認められると優しい世界になるのになぁと思います☆彡
人付き合いがそもそもの性格上苦手で、お仕事においても同僚/顧客に関わらず、うまく自分の意思を伝えること(会話)が苦手だけど、メールやチャットだとうまくコミュニケーション可能。むしろ迅速かつ的確な傾向が高い(●´ω`●)✨
「人の性格を変える」というのは、何らかの知識/技術を習得するなんてのとはくらべものにならない位難しいし、別に変えるのが絶対的に正しいとも思わないですが、会話が苦手っていうのは割と顧客や同僚と直で接する場面において、やっぱり損と言わざるを得ないと思います(´・ω・`)
極論、相手は人なのでこちらに高い技術力がなくとも代替案で合意出来たり、わかんなくても持ち帰って有識者に聞いたりしたらなんとかなったりするのですが、コミュニケーションレスがちな方はその問題を自分一人で抱え込んだりして、それがやがて大きな問題に発展しちゃったりするのが怖いところです・・・(´・ω・`)
でも、会話は苦手でもメールやチャットだと技術力が高いだけにすげーまとも(迅速かつ的確)にコミュニケーションが図れたりするので、そのような方にはあえてツールでのコミュニケーションでお仕事を進めたりする方が円滑に回ったりします(*´▽`*)✨
まとめ♪
私も以前は「こーあるべきだ(`・ω・´)✨」という客観的に見た理想的なあるべき論を語っていた時期がありましたが、最近では割と相手の性格を加味したアドバイスをするように方向性を変えることにしました。
なぜならその人が今まで数十年と過ごしてきて培われた性格を変えるっていうのは物凄い労力と時間が必要な事だし、それが本当に正しいのかって言ったら別にそーでもないかもなぁって思ってきたからです(´・ω・`)
世の中にはいろーんな人がいて、みんな違ってみんないーのです☆彡
ただ、それがうまく適材適所されていなかったり、その人の特性に合った一番パフォーマンスの出せる領域でのアサインがなされていないため、ミスマッチが起こったりすると思うんですよね。。。
なので、その人の意向をくみつつ一通り様々なポジションの業務を経験してもらって適性を確認したら、適材適所に配置(その部署や会社がそもそもその人にとって適所じゃない可能性があるのが難しいところですがw)するのが割とWinWinなんじゃないかなぁと思いましたってお話でーした(●´ω`●)✨
きっと正解はないと思いますがw
「みんな違ってみんないー✨」
これって割と真理だと思うんですよねー☆彡
でゎでゎ(●´ω`●)♪