おはこんばんちは!!!
ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪
皆さんは普段アクセサリーとかってつけたり、パートナーにプレゼントしたり、されたりしたことってありますでしょーか???
私は以前、下記記事にて物欲の変遷について語った通り、、、
現在はあまりアクセサリーはつけなくなっちゃいましたが、以前は結構つけるのが好きだったので時計とか、ネックレスとか、リングとか、ブレスレットとかたくさん持ってたりしました♪
ということで、今回はそんなアクセサリー/ジュエリー業界の中でも若い女性を中心に人気な「4℃ホールディングス(8008)」さんの株主になりましたので、その魅力もろもろをご紹介していくよっ!
ヨンドシーは中価格帯の比較的お求めやすいお値段(ティファニーとかブルガリとかの超高級ブランドと比べたら)が多く、若い女性が自分用に購入したり、男性から女性へのプレゼント用に購入することが多いって感じらしーので男女ともに馴染みの深い方も多いはず!?w
ジュエリー業界の企業の株は今まで所有したことのないセクターになりますので(高配当かつセクター分散かつ今後伸びそうな企業の観点で保有)、事業や決算情報を含めどんなものなのか見ていくのが楽しみですねっ☆彡
4℃の名前の由来が、なんか深いー感じだったのでトリビア的に乗っけときますw
企業情報♪
会社の特色♪
※Yahooファイナンスより
宝飾「4℃」のエフ・ディ・シィ・プロダクツが中核。
実用衣料製造やカジュアル衣料小売りも展開
連結事業♪
※Yahooファイナンスより
【連結事業】
ジュエリー60(12)
アパレル40(4)
(2020.2)
ほえー、ジュエリーだけじゃなくてアパレルもやってるんですねー(´_ゝ`)
株価チャート、配当利回り♪
・株価(1株あたり):1,869円
※2021年6月3日の終値
・配当(1株あたり):83円
・配当利回り:4.44%
↓1年チャート
↓10年チャート
1年チャートを見ると、1年を通してほとんど変化なしで「よこよこー(/・ω・)/☆彡」って感じで、10年チャートを見ると、2017年位まではいー感じに右肩上がってるけど、それ以降が下降トレンドなのが気になりますねー(´・ω・`)
昨年のコロナショックで落ち切ったところをじぇんじぇん戻し切れてないのが見て取れますが、アパレル業界の他企業が厳しいのと同様、ジュエリーも不要不急と言えば不要不急なので、売上落ちちゃうのは否めないんですね、きっと。超想像ですけど。。。
ということで、コロナワクチンで人類が進撃の巨人の如くコロナに打ち勝った暁には、今までのうっ憤を超晴らすかの如く不要不急しまくりの爆上がりを期待していますw
期末決算資料(損益、配当等)♪
※会社ホームページより
多くの日本企業は3月が通期の決算ですが、本企業は2月が通期の決算月ですね☆彡
まずはいつも通り、売上と利益を見ていくとぉ、、、
ほほー(´・ω・`)
ふーん(´・ω・`)(´・ω・`)
なるほどなー(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
ぴえんな目をこすりこすりしながらみてみると、、、
通期の売上高は「394億49百万円」で、前年比「12.3%」の減収(´・ω・`)
で、営業利益は「27億67百万円」で、前年比「30.4%」の減益(´・ω・`)
ほえー(´;ω;`)
まぁ、でもコロ助の厳しい情勢でも赤字じゃなくてそれなりの利益を確保したって感じなのでよしとしましょー!
ちなみに会長さんと社長さんのコメントをみてみると、、、
ジュエリー事業は店舗休業や時短営業、コロ助の影響で店舗売上は下がったものの、ECの売上高は22.5%増と大きく拡大している模様!
いーじゃん、いーじゃん(´・∀・`)!!!
今の時代はECよ、ガンガンEC攻めてこー(誰?!w)
アパレルのパレットも売上/利益ともに過去最高を更新したのも良きですなー♪
・・・(´・ω・`)
ちなみに投資の教科書的には、この4つの財務指標である「売上高」、「営業利益」、「経常利益」、「当期純利益」が右肩上がりの企業に投資するよぉにしましょー(にこにこ)とか書いてたりしますので、本企業のよぉに右肩下がりの企業は一般的には投資対象からは外れたりするもんだったりします。。。
が(`・ω・´)シャキーン
まーいーのですw
指標が下がってるということは、株価も連動して下がるということなので、お安く買えるということですし、それにより高配当銘柄にもなるわけです!
いわゆる逆張りってやつですー。
持ってないセクターなのでセクター分散にもなるしー。
(買いの材料をとにかく出したいw)
とまぁ、こういうのが高配当銘柄のリスクではあったりするわけですが、広く分散させたポートフォリオを組んでおけば大方もーまんたい(今のとこw)なんじゃないかなーと信じています(がくぶるw)
もちろん危なさの限度ってものがあるので、それはきちんと見定める必要はありますけどね☆彡
・・・(´・ω・`)
あと、ちょっと気になるのは今期の減収減益の要因は前述の通り理解したのですが、2017年から2020年にかけても毎年減収減益なんですけど、この辺大丈夫ですか?!?!?!(´・ω・`)
まー、その対策を考えるのは経営陣さんなのですが、一株主としては心配しているので、今後は是非巻き返しを図ってくださいね(´・∀・`)v
(プレッシャーを与えていくスタイルw)
そして、みんな気になる「利益還元」についてはこんな感じで、、、
2021年2月期は1円増配の年間配当81円で、10期連続増配達成の模様!
配当性向108%だけど一過性のコロ助が原因だから、次年度は強気に2円増配の83円予定で11期連続増配を目指すぴょい(`・ω・´)シャキーン
って書いてますね!!!
まじょ?!(´・ω・`)
大丈夫?!?!(´・ω・`)
約束だかんね(`・ω・´)シャキーン!!!w(約束ではないw)
まぁ、EPS的にはいけないこともないよぉな気がするので、引き続き応援してるんだぞ♪
売上/利益は右肩上がりのV字回復をお待ちしております☆彡
あ、すっかり紹介するの忘れてましたが、本銘柄は「株主優待」もあるので、よく利用するユーザさんとかは重宝するかもですので、そのあたりの情報も是非みて見てくださいねー♪
最後に♪
超ざっくり「4℃ホールディングス」さんの銘柄情報をご紹介してみましたがいかがでしたでしょーか?!
本銘柄に興味のある方は色々と同業他社銘柄の情報を含め見まくってみてみてくださいねぇ☆彡
ということで、
最後に、どのサイトにも記載されているテンプレっぽい文言を記載しますが、、、
本記事は特定の銘柄購入を勧めるものではないので、株を買うなら自己責任で無理のない範囲(余裕資金)でやるんだぞっ☆彡
参考:投資関連記事
その他にも投資関連の記事をいくつか書いていますので、興味のある方は要ちぇきら☆(ゝω・)vキャピ
参考:株主優待関連記事
その他にも株主優待関連の記事をいくつか書いていますので、興味のある方は要ちぇきら☆(ゝω・)vキャピ
参考:おすすめ証券口座♪
松井証券なら一日の取引にかかる手数料が「50万円まで無料」という超太っ腹ぶり!
無料枠内でぽちぽちと日をずらして買い増していけば、ほとんど手数料を取られずに売買することができちゃいます♪
私も愛用している証券口座なのでおすすめだぞ☆彡
でゎでゎ☆彡